RPAを導入した企業が、 RPAツールの情報収集をし続けるワケ

RPA

RPA導入に向けて策定したプランとおり、導入効果は出ていますか?

もし、導入効果が出ていない場合、
“人””業務”の視点から
導入したRPAツールを使いこなす取組みをしていますか?

“人”の視点では、

  • RPAを社内へ拡げるための啓蒙活動
  • RPAの開発ができるメンバーの育成
  • ロボット運用体制の構築

が、ポイントです。

“業務”の視点では、

  • 現行業務の棚卸し
  • 対象業務の選定
  • 業務プロセスの見直し
  • 自動化するプロセスの決定

が、一般的な手順となります。

スモールスタートはスケールさせる確かな方法だけど…

RPAを導入するにあたっては、スモールスタートで開始していますよね。

そのため、RPAの適応範囲を拡げるために

  • 啓蒙活動
  • 育成

に労力をさいたのではないでしょうか。

啓蒙活動が進んでくると
まずは、スモールスタートした部門から
自動化したい業務案がチラホラと出てきているはずです。

そして、いざ、新たなロボットをつくって自動化しようとしたときに
手が止まってしまうことが、、、

RPA開発では当たり前の“オブジェクト認識”が使えない?

自動化には必須の「オブジェクト認識」では、動かないことが多発するからです。

RPAでは、オブジェクト認識が当たり前なのに、
オブジェクト認識を使って自動化できないなんてことがあるのか?
と疑問に思われたでしょうか。

実際には、オブジェクト認識の限界が多く存在します。
一例としまして、

SAPなどの基幹システムやWebアプリケーションへデータ入力のプロセスを
自動化しようとした場合、入力過程で確認のポップアップが出てきますよね

しかし、オブジェクト認識では
ポップアップを操作できないことが頻発しています。

ここから、画像認識を組合せた対応を進めるも
画像認識が使えないために、自動化できない。

そのため、せっかくRPAを導入して、社内での啓蒙活動も進み
自動化の対象業務も出てきているのに、

  • RPA導入が進まない、、、
  • RPAツールを再度、選定しなければならない、、、

というお悩みをちょうだいしています。

“画像認識”はやっぱり重要

では、どうすればいいのか。

RPAでは軽視されがちな「画像認識」これが、
RPA導入を成功させるポイントの1つになっています。

RPAツールを選定する場合、画像認識なんて、、、

ではなく、

オブジェクト認識と画像認識のバランスの取れたツールを選定すること
が重要なんだ、ということを頭の片隅においていてください。

ただし、どのRPAツールも機能の一部として画像認識を持っているので、

“つかえる”画像認識か

必ず、検証してください。
私たちも多くのRPAツールを比較してきていますが、
この画像認識は使える!と納得できたRPAツールは限られていました。

どのRPAツールが使える画像認識を持っているのか
探す時間がもったいない、と感じる方は連絡をください。


この記事に関するご質問
当社へのご相談につきましては、
お気軽のご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました