ERPとは?システムの選び方から導入の流れ、ERP成功事例も紹介

ERPとは

ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業のリソースを最適に管理するために開発されたシステムです。

導入することで業務効率化を図れたり、迅速な意思決定が可能となったりします。

本記事では、ERPの概要について詳しく解説しつつ、成功事例も紹介します。

ERPとは企業のシステムを一元管理できるシステムのこと

ERPを導入することで、財務・製造・販売・人事といった広範囲にわたるビジネスプロセスを統合し、一元化できます。

複雑化する経営課題に対応し、効率的な意思決定をサポートするために注目されているシステムのひとつです。

社内に点在するデータを一元管理することで、リアルタイムで正確な情報を入手し、意思決定における迅速化が図れる点が特長です。

ERPの種類

ERPは大きく分けて以下2つの種類に分類されます。

  • クラウドERP
  • オンプレミス型ERP

それぞれ解説します。

クラウドERP

クラウドERPは、インターネットを経由して提供されるサービスであり、初期費用を抑えつつ、手軽にシステムを導入できる点が魅力です。

ユーザはサーバーの保守や運用に関わることなく、最新のソフトウェアを利用可能であるため、常に最新機能を用いることができ、セキュリティも担保されています。

とくに、拠点が複数ある企業やリモートワークを積極的に取り入れている組織においては、場所を選ばずに同じ環境で作業ができる柔軟性が評価されています。

ただし、ネットワーク環境に左右されることや、サービス提供元の安定性が重要となる点は留意すべきでしょう。

オンプレミス型ERP

オンプレミス型ERPは、自社でサーバーを保有し管理するシステムのことを指します。

オンプレミス型ERPは自由度が高く、自社のビジネスプロセスに合わせたきめ細かなカスタマイズが可能であるため、特定の業界や複雑な業務を有する企業に向いているタイプです。

一方で、オンプレミス型ERPの安定稼働にはIT人材が不可欠であり、維持費用がかさむという点はデメリットとされています。

また、バージョンアップやセキュリティ対策も自社で行う必要があるため、長期的な運用を見据えたリソースの確保が求められます。

ERP導入におけるメリット・デメリット

ERPを導入することで得られるメリットは多岐にわたります。一方で、デメリットも確認しておく必要もあるでしょう。

ここからは、以下の内容について解説します。

  • ERPを導入するメリット
  • ERPを導入するデメリット

ERPを導入するメリット

ERPを導入するメリットは以下の通りです。

  • 組織の情報が一元管理される
  • 経営資源の可視化が進む
  • 経営の意思決定がスムーズになる

ERPを導入する最大のメリットは、組織内の情報が一元管理されるため、データの一貫性と透明性が向上することです。

企業内の多岐にわたる部門で扱う情報を統合することにより、重複した作業の削減やリソース確保が可能となり、業務効率の向上に繋がります。

また、経営資源の見える化によって、コスト管理や収益性の分析が容易になり、ビジネスチャンスを捉えるための意思決定や戦略策定がスムーズに進みます。

ERPを導入するデメリット

ERPの導入には、デメリットもあります。

  • 初期導入に費用や時間がかかる
  • 社員がERPに適応できないケースがある
  • 既存システムからの移行が難航する可能性がある

ERP導入のデメリットとしては、初期導入に伴う膨大なコストや時間が必要である点が挙げられます。

とくに、カスタマイズが必要な場合は、多くの時間と労力がかかります。

また、運用開始に至るまでには数多くの課題が出てくるケースも少なくありません。

社員のERPシステムへの適応が思い通りに進まないことを見越して、トレーニングやサポート体制の充実が重要です。

既存システムからのデータ移行に際し、予期せぬトラブルが発生するリスクも考慮する必要があります。

ERPの選び方【3step】

ERPの選び方を間違えると、費用・時間ともに多大な損失が生じます。

失敗を避けるためにも、以下の3stepでERPを選びましょう。

  • step1:同業種・同規模組織の事例を確認する
  • step2:自社に必要な機能を確認する
  • step3:費用対効果が見合っているかを判断する

step1:同業種・同規模組織の事例を確認する

まずは、ERPを選ぶにあたって、自社と類似する業種や規模の他社がどのようなシステムを利用しているかを調査しましょう。

その組織が直面した課題や導入後の成果に着目するとよいでしょう。

参考になる事例を集め、それらの組織が抱える問題と自社が抱えている問題がどれほど一致しているのかを検討しておくことで失敗を避けられます。

step2:自社に必要な機能を確認する

自社に必要な機能を特定することは、ERPの選定において重要です。

機能を確認するためには、業務プロセスの分析を行い、効率化が求められる領域を特定することが求められます。

在庫管理から会計・顧客関係管理まで、すべての業務に必要な機能を明確にし、それらをカバーするERPソフトウェアを選びましょう。

余計な機能が多過ぎないことも重要です。

必要条件を洗い出すことで、結果的にコストを抑えつつ効率を上げられます。

step3:費用対効果が見合っているかを判断する

ERP導入は大規模な投資なので、費用対効果の評価も選定プロセスの重要な構成要素となります。

予算に見合ったシステムを選ぶだけでなく、将来のROI(投資収益率)を見積もることも忘れてはいけません。

購入価格のみならず、保守費用・トレーニングコスト等を含めたトータルコストを見積もって判断しましょう。

長期的に見て収益の向上やコスト削減を生むシステムを選ぶことが肝心です。

ERPを導入する手順

ERPシステムの導入は、過程が非常に複雑で、細心の注意が必要です。

具体的な流れは以下の4stepとなります。

ERP導入手順

このプロセスは、共通フレームにも記載されている標準的な導入プロセスです。

どのベンダーに依頼しても、大まかな流れは変わらないでしょう。

ERP導入の成功事例

実際に、ERPを導入して成功した企業の事例を確認してみましょう。

ここでは、以下の企業の事例をご紹介します。

  • 株式会社ヤナセ
  • 株式会社明治
  • 丸紅株式会社

株式会社ヤナセ

株式会社ヤナセでは、複数の事業を展開している関係で財務業務の負荷が増大していました。

そこで、CCM(Classic Cash Management)を活用し業務効率化を行うことで、担当者の負荷を減らし、異動にも対応できる体制を築き上げました。

導入にあたっては事前から細やかにスケジュールを立てており、サポート体制も充実していたためスムーズに進んだようです。

株式会社明治

株式会社明治では、経理業務領域でERPを導入した結果、年間54万枚の紙と2,400時間のファイリング作業を削減できたそうです。

紙ベースの業務からデジタル化が進んだことで、効率性の向上や多様な働き方が実現できました。

ペーパーレスの実現は費用削減だけでなく、環境への配慮による社会的意義の向上にも直結します。

丸紅株式会社

丸紅株式会社ではAI型のチャットボットを導入し、年間540時間の有人対応コスト削減と社員の利便性向上を実現しました。

これまでFAQはあったものの、たどり着くまでに時間がかかるケースが多かったそうです。

管理面でもシナリオの設定やFAQの更新に課題を感じていたようですが、これらの課題も解決できたとのことです。

まとめ

ERPを導入することで、企業が直面している業務プロセス上の課題を解決し、より効率的な運営が可能となります。

自社に合った適切なERPを選定し、正確な手順で導入を行うことで、プロセスの最適化・コストの削減・収益性の向上などを期待できるでしょう。

成功事例を参考にしつつ、それぞれの企業の状況に合わせたERP選択を行い、競争力を高めていきましょう。

ERPの選定で迷ったら、ご気軽にノムラシステムにご相談ください。

お問い合わせはこちら










    ※記入項目はお間違いのないようご注意ください

    本記事に関しての詳細など、お気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら